足をついてもいいやんか

ゆっくりのんびりですよ

薪スト、はじめました

薪ストーブ。いいなぁと思いながらも手が出なかったもの。

さて、今回の薪ストーブはお家で使用するものではなく、キャンプで使用する物です。

次のキャンプで(といっても年末ですが)使用したいと思ったので注文していたものが届きました。

Anlikの鉄製薪ストーブ

https://amzn.to/3zwtNrD

あまり聞いたことのないメーカーなのですが、Youtubeで紹介されていて買ってみたものです。

あとYoutubeで紹介されていた時よりも値段が上がっていたので、これからの時期、薪ストーブの値段が上がるのかもしれませんね。

開封からご紹介といきたかったのですが、あまりにもワクワクしすぎて開封の時に写真などを撮り忘れる失態をまたやらかしました。

届いた時の梱包状態は問題なく、しっかりと緩衝材も入っており、傷などはありませんでした。

が、

前面扉の上のあたり、塗装しきれていない部分がありました。ちょっと早めに耐熱塗料で塗装しないといけないかもしれません。それだけ気になりました。

開封して、組み立てみて、初回の使用時は塗料などから煙が出ますと書いてあり、使用時に煙出るのもやだなぁと思いまして、ちょっと火をつけてきました。

点火は着火剤を使用。

https://amzn.to/3fnG0rR

細めの枝や薪に着火して段々と火を育てていきました。

焚き火台と違い、煙突から煙が出るわけなので、着火の時にけむいとかそういうのがなくていいですね。煙突からは煙が出ますが。

安定してくると煙の量も落ち着き、炎がしっかり燃えています。

初めての薪ストーブなので他との比較というのはできないのですが、それほど難しくなく使い始めることができました。

写真にも写っているのですが、手前の扉を開ける取っ手や吸気口の調整の取っ手などが小さくてグローブをして操作しにくいかなと感じました。この辺りは少し考えもの。何かつけるなどして対策したいと思います。ダンパーの調整も取っ手が小さくて空いてるのかしまっているのか分かりにくいなぁと思いました。

全面のガラスから炎が見えるので、しばらく楽しみつつ、入れた薪が燃え尽きたので撤収。しばらくは熱いので、落ち着いてから灰をかき出して片付けしたのですが、全面の薪を入れるところが段差がついており、灰が書き出しにくいなと感じました。全部綺麗に出すには下に向けるほうがいいかも。

ただ、おそらくストーブの保護のために2cmほどは灰を入れておいてくださいと説明書には書いてあるので、全部かきだすことを考えてないのかもしれないなぁと思いました。

この辺は好みかもしれませんね。

あとは本体がしっかり冷えたことを確認してから、煙突を本体内に入れました。届いた時は本体内に煙突や付属品、全て入っていたのですが、一度出すと片付けられるかなと少し不安でしたが、少し試行錯誤すれば入りました。

バッグなどがあればいいのですが、付属ではバッグはついていません。

とりあえず、届いた箱に入れて使う時まで保管しようと思います。